投稿者「スクルドエンジェル保育園 柿の木坂園」のアーカイブ

英語教室*のり貼りをしたよ!(たんぽぽ組)

こんにちは‼今日から9月スタート。暑さも少し落ち着いて過ごしやすい気温ですね。

今日は英語教室がありました!

英語の歌の中の“great!!”をのりのりで振り付けをしたり、講師の先生や保育士の真似をしながら、音楽に合わせてノリノリのたんぽぽ組さん。「head」は頭!を覚えてニコニコで頭をタッチして楽しむ姿もありましたよ★

また、英語教室の後にお部屋で画用紙のお団子ののり貼り製作をしました。

「のりは1の指でちょんてつけてね。」と保育者が子どもたちに伝えると、「ん~ちょん!」と言いながらのりを付けていて可愛かったです。のりが指にたくさんつくと、友達や保育者に見せてくれたり、丸の中に丁寧にのりを塗ったり、じっくりと製作を楽しみました。そして個性あふれるお団子タワーができました。完成を楽しみにしていてください!

最後に、最近たんぽぽ組さんで流行している、ニューブロックでの“ぺろぺろキャンディ”

“眼鏡”“鉄砲”です。ブロックなどで作れるものの種類もどんどん広がってきていて、毎日楽しんでいます。

明日はたんぽぽ組さんはダンスをたくさんして遊びたいと思います。元気に登園して来て下さいね!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

プチプチ遊び・ダンスをしたよ♪(すみれ組)

こんにちは!

今日は午後から雨になる予報が信じられないような晴れ間の見えた1日になりましたね!

今日のすみれ組さんは、お部屋で遊びました。まずは気泡緩衝材という「プチプチ」を使った遊びをしました♪保育者が潰して見せると、「プチッ」という音を聞いて面白そうに笑っていた子どもたち!!保育者の真似をして、プチプチを潰そうと一生懸命頑張っていました。

中には、床にプチプチを置いて、「うーん」と力を入れて潰そうとしているお友だちもいましたよ!!保育者が一緒に潰すのを手伝うと、潰れる感触が楽しかったようで、ニコっと笑っていました。かわいいですね♪

その後は、みんなでダンスをしました。いつも踊っている曲だったこともあり、上手に踊っていた子どもたち!!とっても可愛くポーズを決めてくれていましたよ。

明日は英語教室があります。元気に登園して来て下さいね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

水遊びじまい会ですいか割り*枝豆のお片付け(全クラス*さくら組)

こんにちは!

まだまだ暑い日が続いていますが、今日は水遊びじまい会ですいか割りをしました。

感染症対策の為に、乳児クラスと幼児クラス2回に分けて行いました。

会が始まり、すいかが登場すると大喜びの子どもたち。登場したすいかを指さし、乳児クラスでは「すいかだ!すいか!」「みどりのすいかだよ!」とお話をし、幼児さんのクラスでは「大きいすいかだ!割れるかなあ?」などとワクワクした様子がありました。

まず最初に、水遊びでの楽しかった思い出をみんなで思い出した見ました。乳児クラスさんでは保育者が「バシャバシャして遊んだね~」と声を掛けると、足をバタバタさせて見せる姿がありました♪幼児クラスさんでは、「○○ができるようになったんだよ!」「手でバタ足競争したんだよ!」などと、できるようになったことなどを沢山教えてくれました♪

そして、みんなで水遊びの歌を歌いました♪

お歌を元気に歌った後は、いよいよスイカ割りのスタートです!!

乳児クラスさんでは、上手に棒を持ってすいかを叩く可愛いらしい姿がありました。

幼児クラスさんのお兄さんお姉さんたちは、「よし、割るぞ!」と気合十分で目をつぶり、すいかめがけて思い入り叩き、割っていました!すいかにひびが入ったり、割れると大喜びで嬉しそうにしている姿もありました♪

そして、最後にすいかの名産地のお歌を歌って会が終わりました。みんなとても上手に歌ったり、踊ったりと可愛かったです!

お部屋に戻る前に割れたすいかをじっくりと見て見ました!幼児さんのクラスでは、「汁がいっぱい出ているね!」「ここを○○が割ったんだよね!」などと楽しそうに会話している姿もありました♪

夏の楽しい思い出が、また一つ増えてくれていると嬉しいです!すいかは午後のおやつで食べました♪

そして、今日のさくら組さんはクラスで栽培していた枝豆のプランターをみんなでお片付けしました!先日の食育での枝豆ご飯を思い出したり、栽培を始めた時の苗は「こんなに小さかったよね~!」「これくらいだった!」と身振り手振りでまだ小さかった頃の苗の大きさを友だちに伝え合う姿もありましたよ★実際にプランターから茎を抜いてみると、根っこを見て大盛り上がり♪「もじゃもじゃだぁ~!」「あれ?こっちの根っこはちっちゃい!」と言ってそれぞれの根っこを見比べて楽しんでいました(^^)/

明日は、運動遊びを行う予定です!元気に登園して来て下さいね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

水遊び*クッキー屋さん(ちゅうりっぷ組)

こんにちは!今日も良く晴れ、暑い日が続いていますね。

今日は、今年度最後の水遊びの日でした。天気も良く、大きく水しぶきを上げて涼んでいた子どもたち^^ちゅうりっぷ組さんは、大好きなジャンボリーミッキーを踊って体を温めてから水遊びを行いました♪

玩具をプールに浮かばせたり、水着の中の空気を触ってみたり、子どもたちそれぞれで楽しみ方を見つけ、沢山の笑顔が見られました^^

お友達と「せーっの!」と声を合わせて水車を回したり、じょうろで雨を降らせたりして楽しんでいました^^

今日は他にも室内で、粘土のクッキー屋さんごっこをしました★

自分で作ったデコレーションがされたクッキーが完成するとお友だちと見せ合ってお店に並べることを楽しんでいました^^

「こうするとつぶれるよ~」と肘を使ってみたりと、いろんな工夫をしていました★

片づける時には、箱をお弁当に見立てて、ピクニックごっこをしていた子どもたち。座って食べている姿がとても可愛かったです^^

完成したクッキー。

来週の月曜日は水遊びじまいの会があります。楽しみに登園して来て下さいね☆

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

水遊び・指スタンプ*食育活動(たんぽぽ組*ゆり組)

こんにちは!今日も快晴のもとせみが元気に鳴いていますね!!

たんぽぽ組さんは、元気に水遊びをしました!水遊びもダイナミックになり、植物や保育者に水をかけて大盛り上がりな様子の子どもたちです。

水を商品に見立ててお買い物ごっこも楽しんでいました。

また、ペットボトル玩具をたらいにしずめて水をくむのもお手の下。たくさん水を入れては、「みてー!」と見せてくれますよ。

今日は他にもお部屋で絵の具を使い、指スタンプをしました。友だちや保育者の真似をしながら、指先でそーっと絵の具をすくって“ちょんちょん”を楽しみました。「青だ!」と色の名前をあててみたり、「ドーナツみたい!!」と言ってお腹がすいちゃう姿も!!

みんなで頑張って作ったドーナツのようなこの作品。何が出来るのかお楽しみにしていてくださいね。

そして、今日のゆり組さんは食育活動を行いました。初めてトマトを育てたので、うまく育てられるか心配でしたが、子どもたちが一生懸命水やりを頑張り大切に育て、3つのトマトを収穫することができました!

そして今日は、そのトマトを包丁を使って切る練習を楽しみました。切る時は真剣な表情の子どもたち。トマトをよーく見て「緑色だね~」などと観察をしたり、においを嗅いだりしながら、友だちと会話を楽しんでいました♪

明日もおもいきり水遊びをして楽しみたいと思います。元気に登園して来て下さいね!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする