新聞紙遊び
 
 
新聞紙をちぎったり、隠れたり、布団にしたりしました。
 
 
新聞紙を固く丸めて棒を作りリボンを付けました。
なんとなく、体操の選手になったみたいで、紐を動かして、くるくるする動きが生き生きしていました。
 
  
  
 
新聞紙遊び
 
 
新聞紙をちぎったり、隠れたり、布団にしたりしました。
 
 
新聞紙を固く丸めて棒を作りリボンを付けました。
なんとなく、体操の選手になったみたいで、紐を動かして、くるくるする動きが生き生きしていました。
 
  
  
 
8月生まれのお友達のお誕生日会をしました。
 
  
  
 
8月生まれのお友達は1人。みんなでお祝いの歌を歌いました。
 
 
先生からのプレゼントは「にじいろのさかな」のペープサートでした。
 
 
小さいお友達も、幼児さんも真剣に見入っていました。
リトミックの様子です。
 
 
今日は、身体の部位を探して触りました。
 
 
おなか、おしり、て、あし、あたま、身体にも沢山のお名前がありますね。
 
 
そのあとは折り紙を使いました。
 
 
色の名前、形の名前、折ってみたり、しわを付けてみたりしました。
 
 
今回のリトミックはいつもとはチョット違う内容のリトミックでした。
 
 
集団遊びをしました。
赤と青の紙をそれぞれ裏返すゲームで、自分のチームの色が多いほうが勝ちという
陣取りをしていく「赤青ゲーム」をしました。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 