投稿者「スクルドエンジェル保育園 柿の木坂園」のアーカイブ

散歩~パーシモン~(たんぽぽ組)*食育(幼児クラス)

今日は久しぶりにすっきりと晴れ、暑い一日でしたね☀

たんぽぽ組さんは、ちゅうりっぷ組さんと一緒にパーシモンへお散歩へ行きました。

芝生に到着し、先生からのお約束を聞き終え、「さあ、遊んでいいですよ!」と言われ、笑顔で走り出す子どもたち。久々にカラッとした快晴の下、気持ちよさそうに体を動かしていました。

 

一方、日陰の下では虫探しを楽しむ様子もありました。園から持ってきた図鑑と照らし合わせてみたり、黙々と虫や木の実を探している姿がありました。

どこからか大きなクロアゲハやシジミチョウ、モンシロチョウなどが現れ、大興奮の子どもたち。発見した方向に向かって追いかけることを楽しんでいました。

 

ちゅうりっぷ組さんが筆頭となり、虫を見つけてきてくれると、たんぽぽ組さんも嬉しそうに「たくさんダンゴムシいたよー!」と保育士に教えてくれたり、勇気を出して少し触ってみようとしていました。

 

最後は、「バイバイ、またね!」と少し寂しそうではありましたが、次のお散歩のときを楽しみにして、見つけた虫や木の実を芝生に戻して保育園に帰りました♪

 

そして、今日はおやつを食べた後に、ちゅうりっぷ組さん・ゆり組さん・さくら組さんは食育の一環として、野菜の苗を植えました!!たんぽぽ組さんは豆苗を育てています!

ちゅうりっぷ組さんはきゅうり、ゆりぐみさんは水なす、さくらぐみさんはおくらです。

給食さんの話をしっかりと聞いてから、、、

 

各クラスごとに担任の先生と一緒に苗を植えました。

「ナスに名前つけよう!」や「明日来たら、水あげるんだ♪」など、ワクワクしている様子の子ども達。これから育てることが楽しみですね♪

上手に植える事が出来ました!

明日は定期健診があります。

明日からまた雨の予報ですが、雨が降っても楽しく過ごせるようにしていきたいと思います!元気に登園してきてくださいね☆!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

七夕製作しました★(すみれ組)

こんにちは!今日から7月ですね。

今日のすみれ組さんは身体測定をしてから七夕の製作をしました。

お顔の部分には黒い丸シールや画用紙で作ったパーツ・お洋服の部分にはキラキラやいろんな色の丸シールをペタペタと貼り織姫と彦星を作りました。

 

なかなか台紙から剥がれずに苦労しながらも真剣な表情で取り組む姿や小さな丸シールをペタペタとどんどん貼っていく姿も見られました。

 

「できたよー」「もっともっとー」と好きな色のシールを選んでは上手に貼り、「あー、ついちゃったー」と指について剥がれないシールを一生懸命に剥がそうと頑張っているお友だちもいましたよ。

 

目や口を貼る時には「おめめ、ここー」「おくち、こっちー」とお話を楽しみながら貼っていました。

 

それぞれ違った表情のかわいらしい可愛らしい織姫と彦星が完成しました。

出来上がると「できたー」と嬉しそうな表情でした。

明日も元気に登園して下さいね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

室内遊び(さくら組)

こんにちは☔

本日は雨でしたが、さくら組さんはゆり組さん、ちゅうりっぷ組さんと一緒に、体操と集団遊びを楽しみました。

まず初めに、さくら組さんが前に出てちゅうりっぷ組さんとゆり組さんの見本となり、パプリカを踊ってくれました。

異年齢児の見本になろうと張り切ってパプリカを踊っている姿は、とてもたくましく見えました⭐

他にもバナナ体操やエビカニクスなど、音楽に合わせて体操やダンスをして体を動かすことを楽しみました♪

ABCの歌も歌いました♪

指パッチンをしながらリズムを取って歌っている時に、指パッチンが出来ないお友だちにこうやってやるんだよ~とお友達に保育者の真似をしながら丁寧に教えてあげる姿もみられました。

 

沢山の体操やダンスを楽しんだ後は、ルールのある集団遊び《じゃんけん列車》を楽しみました!じゃんけんをして、負けたお友だちは、「ちくしょー」と言いつつ、、、

勝った時は「やった勝ったよー先生!」と教えてくれる声も聞こえてきました。

ちゅうりっぷ組に「じゃんけんで勝った人の後ろにいくんだよ~」「こっちこっち~」とルールを優しく伝えてくれるさくら組のお友達!!ルールが分ったお友だちは、さくら組のお友だちに「ありがとー」と笑顔で言いながら、楽しんでいました♪

友だち同士で教え合ったり、保育者に確認しながらも異年齢児同士で、どんどん長くなっていく列車を楽しんでいる姿がみられました。

 

明日は、乳児クラスさんの身体測定の日です。

幼児クラスさんは、晴れていたらお散歩に行く予定です。

元気に登園して来てくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

七夕の飾り付けとなりきり遊び(ゆり組)

こんにちは!

今日のゆり組さんは、先週子どもたちと製作した七夕飾りの”吹き流し”とご家庭でお願い事を書いてきた”短冊”を本物の笹の葉に飾り付けました。

実際に飾り付けをする前に、”*”という七夕の紙芝居を見たり、みんなで”きらきらぼし”や”たなばたさま”を歌って七夕の由来や雰囲気に触れました。また、1人ずつクラスの友だちに短冊に書いたお願い事を発表し合うと…友だちのお願い事を聞いて「そのお願い事いいね!」「叶うといいね~」「きっと叶うよ!」と声を掛け合う姿がありました♪

実際に笹の葉に飾る時は1人ひとり「僕ここに飾る!」「僕は上がいいなぁ~」「〇〇くんの隣に飾りたい!」と言って、自分の好きな所に飾りましたよ!

沢山の笹飾りや短冊が飾ってあるので、ぜひお迎えの際などに見て行ってください♪

 

七夕の飾り付けの後はクラスでなりきり遊びや真似っこ遊びを行いました。

最初は担任の真似から始まり、段々と遊びを重ねていく内に「次は僕の真似して!」「皆こんなことできる?」と子どもたちも順番にリクエストしながら、友だちと一緒に面白い動きの真似や様々な動物になりきって、元気に体を動かすことを楽しみました♪

 

明日は雨が降らなければ、気温に合わせてお散歩に行きたいと思います!

元気に登園して来てくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

誕生日会*お散歩(たんぽぽ組)

こんにちは!今日は午前中から日光も差し込み、気持ちの良い天気となりました。

今日は4・5・6月合同での誕生会でした。コロナウイルス感染症予防の為、乳児さんと幼児さんとで二部に分かれて行っています。

*乳児の誕生会の様子

会が始まり、お誕生日のお友だちが前の椅子に座り、みんなで誕生カードと歌のプレゼントをしました。好きな食べ物を聞かれると恥ずかしそうでしたが大きな声で答えてくれていたたんぽぽ組さんです。

自分の手形がついているキラキラしたカードに興味津々な様子でした^^

 

先生からのプレゼントは『色水シアター』でした。

色水を使ってジュース屋さんを開き、誕生日のお友だちがメニューから好きな味を選びました。目の前で色が変化する様子に思わず立ち上がって拍手をしているお友だちもいました。

 

*散歩

誕生会の後、パーシモンへいきました。久々の散歩でたくさん走ったり、シャボン玉をしたりして盛り上がっていました。シャボン玉を自分で吹くときに、「シャボン玉の液がついてないとシャボン玉できないよ。」と保育者が伝えると、膜が出来ているかどうかをお友だちと確認しながら吹いていました。

 

*幼児の誕生会の様子

幼児さんも同じく『色水シアター』を楽しんでいます。

幼児さんは誕生児自身で色水を混ぜてジュースを作りました。真剣な表情で慎重に注いでいました^^

 

「最後にいたくさんの種類のきれいな色のジュースを混ぜたら何色になるかなー?」と保育士が問いかけると何人かが「虹色!!」と答えてくれました^^

・・・。ですが、出来上がったジュースは灰色。「そーなんだ、、」というような絶妙な表情の子ども達でしたが、最後まで楽しんでみていました!

月曜日から、七夕の笹に短冊や飾りを飾る予定でいます。

楽しみに来てくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする