投稿者「スクルドエンジェル保育園 柿の木坂園」のアーカイブ

運動遊び(すみれ組)

こんにちは!

ピカピカの晴れのお天気が続いていますね🌞

今日のすみれ組さんは、お部屋の中で運動遊びをしました!

まずは準備運動です。絵本の『だるまさんが』を真似た、その名もだるまさんたいそう!「だ・る・ま・さ・ん・が」に合わせて両足を広げ、左右に重心を動かします。大好きな絵本の楽しいセリフに合わせて伸びをしたり、床に寝転がったりして準備運動をしました♪「びろーん」「ぷっ」などと保育者と一緒にセリフを言っていました。

次はうさぎさんやワニさんになりきっていろんな歩き方を楽しみました♪保育者の「よーいどん!」の合図でお部屋の端から端まで走ったりもしましたよ。沢山身体を動かし、楽しい笑顔がこぼれる子どもたちでした⭐

最後に平均台やマットに挑戦しました!マットでは、横寝転がり、ゴロゴロと身体を回転させます。保育者が歌う「どんぐりころころ♪」に合わせて何度も身体を回転させていました!平均台は最初に保育者がお手本を見せ、「こうやっておててを広げるんだよ」と両手を広げて見せると、とても熱心に聞いてくれていましたよ♪

みんな上手にできましたね。

すみれ組さんは、運動遊びの会に向け、一人ずつお名前を呼んで返事をしてみたり、順番を守って遊びが楽しんでできるような活動をしています。最初はみんなの前で一人で取り組むことに恥ずかしそうな様子もありましたが、今では元気に手を挙げ、笑顔で身体を動かしています♪

明日も元気に登園して来てくださいね☆

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

運動遊びと9月の製作(ゆり組)

こんにちは☀

今日のゆり組さんは運動遊びを行いました!鉄棒にぶら下がってブタの丸焼きという技を練習したり、飛び箱からマットへ向かってジャンプ♪他にも小さなフラフープを使ってケンケンパ!とリズム良く進んでいきました!

ブタの丸焼きでは鉄棒から落ちないように、手にぎゅっと力を入れて頑張りました!最初は「難しそう…」と言っていた子も、1度できると「ぼく簡単にできちゃった!」「もっといっぱいできるよ!」と嬉しそうな姿でした♡

飛び箱からのジャンプも「怖くないよ!」と自信満々♪

バランスを取りながらケンケンパ♪フラフープから落ちないように真剣な子どもたちです!これから少しずつ10月に行われる運動遊び会に向けて練習を行っていきたいと思っています!

先日9月の製作でかかしを作りました!1人ひとり好きな柄の折り紙を自分で選んでかかしの洋服を折ったり、写真や見本をみながら「へのへのもへじ」の顔を描きました♪同じ顔でもそれぞれ個性たっぷりな表情をしているところも見所です♡

明日は氷遊びを行う予定です。元気に来てくださいね♪

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

動物なりきり競争*製作(ちゅうりっぷ組)

こんにちは!

今日はお日様が出たり、いきなり大雨になったりと不思議な天気でしたね。

ちゅうりっぷぐみさんは、ゆりぐみさんと一緒にお部屋で『動物なりきり競争』をして遊びました。まず初めは、カニさんになりきって横歩きで競争をしました。上手にカニさんのポーズをしてよーいドン!「頑張れー!」とみんなに応援され、嬉しそうに走っていた子どもたちです!!

次はカエルさん。「ゲロゲロー!」と話しながらジャンプしていましたよ♪

最後は「疲れちゃったー!!」と話していたので、「じゃあ寝っ転がろっか」と言い、「ゴロゴロー」と転がって遊びました。「目が回るー!」と話していましたが、「もう1回やってもいい?」と嬉しそうに話していた子ども達です。

先日、9月の製作をした時の様子です。今月は、デカルコマニーをしました。トンボの羽の形の画用紙に丁寧に絵の具を塗ってから羽を2つ折りにします。閉じた羽を広げると、両方に上手に色がついていました!「魔法みた~い♪」と喜ぶ姿もありましたよ!素敵なトンボが沢山できました。送迎の際に、ご覧になって下さい!

朝夕と日中の気温差もあり、体調を崩しやすい時期になりましたが、明日も元気に登園してきて下さいね♪

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

氷遊び*室内遊び(たんぽぽ組)

こんにちは☀昨日の曇っていた天気が嘘かのように今日はとても晴れていましたね!

今日のたんぽぽ組さんは、氷遊びをしました。今週の月曜日にみんなで公園で拾ってきたどんぐりや木の実、葉っぱやセミの抜け殻を凍らせてみました。凍らせる前に水の中に入れてくれたのもたんぽぽ組のお友だちです!

氷の中にいるセミの抜け殻をみて大興奮!「これ〇〇ちゃんが拾ったやつだよ~」と自分が拾ったものを覚えていて教えてくれました♡「小さくなってる!あかちゃん氷だ!」と氷が溶けていく様子も楽しんでいました♪

今日は他にも室内で折り紙をちぎったり、ボール遊び、パズルをしました。ちぎり遊びではみんなでちぎって大きな紙に貼り、パズルは集中して取り組み出来た時に「みて!できたよ!」と嬉しそうに報告してくれ、ボール遊びでは2つしかないボールをお友だち同士で投げ合ったり「かして~」「いいよ~」と仲良く遊び、好きな遊びを自分で選んで楽しんでいました♪

たんぽぽ組で育てているあさがおもこんなに大きくなりました!早くお花が咲くのをみんなで楽しみにしています♡

明日はお休みなのでゆっくり体を休め元気に月曜日きてくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

のりでペタペタ(すみれ組)

こんにちは。

晴れたり、急に大雨が降ったりと不思議なお天気でしたね。

今日のすみれ組さんは、9月の製作で【きのこ】を作りました。

きのこのかさの部分に予め切っておいたいろんな色の折り紙を、のりでペタペタと貼りました。保育者が準備をしていると「なにー?」と不思議そうにのぞき込んでソワソワしている様子でした。きのこの形の画用紙を持ちながら「これなーんだ」と問いかけてみると「きのこー」と元気いっぱいに応えてくれました。

今回は、初めてのりを使用したので2人ずつ行いました。早く順番が来ないかなーとお友だちが製作している様子を見に来るお友だちもいましたよ♪

いよいよ製作スタート!!

保育者がのりの使い方を「1のお指で少しずつ取って、塗ろうね」と伝えると「いちー?」と指を「1」にしながら確認しているお友だちもいました。

何色もある折り紙の中から「これー」と好きな色を選び、きのこにペタペタと貼ったり、初めて触るのりの感触に最初は少し驚きながらも塗っているうちに慣れてきて。次から次へとどんどん塗っていました。

反対に最初から興味を示し、のりを鷲掴みにして、手に付いたのりをじーっと観察しているお友だちもいましたよ。そのあとちゃんと折り紙に付けていました。

「できたよ。見て見て~」や「もっともっと」と言いながら自分のペースでどんどんと塗っていくお友だちもいました。

初めての、のりの製作で触るのを嫌がってしまうお友だちもいるかなと思いましたが、そんなこともなく、すみれぐみのお友だちはみんな夢中になってし真剣な表情を浮かべながら取り組んでいました。

こんなに素敵な「きのこ」が出来上がりました。

来週には掲示する予定ですので楽しみにしていてくださいね。

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする