投稿者「スクルドエンジェル保育園 柿の木坂園」のアーカイブ

運動遊び会(ちゅうりっぷ組)

こんにちは!

今日は朝から雨が降り続き、気温も低くなり肌寒い1日になりましたね。

今日は、待ちに待ったちゅうりっぷ組の運動遊び会です!!朝から、「今日楽しみー!」と嬉しそうに話していた子どもたち。

すみれぐみの部屋に移動すると、少し緊張している様子でしたが、開会式が始まり、準備体操の「元気いちバンバン」を踊ったり、「うんどうかいのうた」を歌うと緊張もほぐれたようで、元気いっぱいに踊り、歌う姿が見られました。

次はプログラム2番、かけっこです。

名前を呼ばれると、元気良く返事をし、ゴール目指してとっても上手に走っていました。

プログラム3番、障害物競走「初めてのお買い物」です。

お絵描きをして作った自分のバックを持ち、お買い物に出掛けます!!カードに描かれている食べ物を買いました!「リンゴください!」「ありがとう」と上手にお話していましたよ♪

プログラム4番、おどり「僕らは小さな海賊だ」です!

海賊の帽子を被って、宝さがしに出発!!双眼鏡を覗く真似をしたりと、楽しむ姿がとてもかわいいです☆

プログラム5番、閉会式です。

閉会式では、今日1日頑張った子どもたちにメダルのプレゼントがありました!!保育者からメダルを首にかけられると、少し恥ずかしそうにしながらもとっても嬉しそうにメダルを見つめていました。

お部屋に帰ってからは、大事そうにメダルをリュックにしまい、「明日も運動遊び会やる!?」と聞いていた子どもたちです!運動遊び会について、お家でもお話聞いてみてくださいね!!

明日は、ゆり組さんの運動遊び会です。

天気が良ければお散歩に行く予定です。元気に登園してきてくださいね!!

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

運動遊び会*製作(たんぽぽ組)

今日は待ちに待ったたんぽぽ組さんの運動遊び会でした!

元気な挨拶とうんどうかいの歌から始まり、沢山身体を動かしました♪

たんぽぽさんは本当にダンスが大好きで毎日、「ダンスパーティしよう!」保育士に声を掛けてくれています^^今日も大好きなダンスを可愛らしい表現をしながら楽しみました☆

スタート&ストップのマラソンでは4人ずつ走りました。それぞれのチームとも、始まる前には「ミュージックスタート!」と元気良く気合いを入れていましたよ♪

音楽が止まると急いで椅子に座る子どもたち。座って、隣のお友だちと顔を見合わせて笑い合っている姿がとても微笑ましかったです^^

障害物競走では自分がやっているとき以外の時間も音楽に合わせて手拍子をしたりお友だちの応援を楽しんでいました♪

最後のダンスの『さかなごはん』も大盛り上がりでした!

かけっこでは「位置について 用意 ドン」がなかなか分けて出来なかったのですが、用意がとっても上手に構えられるようになりました。全員がかっこよくお返事をしてから、ゴールまで完走することが出来ました^^

最後にメダルを貰うと、「ありがとう」の言葉の後とても嬉しそうにしていたタンポポさんでした。

*今月の製作・ハロウィン*

先日行った製作の様子です。今月は、ちぎり絵をしました^^折り紙とキッチンペーパーを使い素材によっての触り心地、ちぎり心地の違いを楽しんでいます♪お化けが出来上がるとお友だちと見せ合っていましたよ☆

今日は沢山身体を動かしたり、少し緊張しているお様子もあったので、疲れているとかと思います。しっかり身体を休めて明日も元気な登園をお待ちしております!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

リトミック(さくら組)

こんにちは☀

風の香りも秋の香りを感じさせる今日この頃ですね🌰

今日は久しぶりのリトミックがありました♪

さくら組さんは、ちゅうりっぷ組さん、ゆり組さんと一緒に参加してきました。

リトミック教室を待ちに待っていたさくら組の子どもたち!!はじめの挨拶もピアノの音に合わせて上手にしていました♪

音楽に合わせて、「グーーーっパッ!」と顔で表現することを楽しんだり、ゆらゆらと身体を揺らしたり、リトミックの先生の掛け声とピアノの音に合わせて床に背中をつけたり、全身を動かしていました♫

また、一緒に参加していたちゅうりっぷ組のお友だちが間違ってしまっていること気が付くと「こっちだよー」「まだだよー」と優しく教えてあげている様子もありました。

スカーフも上手にたたんでいましたよ♪

明日はたんぽぽ組さんの運動遊び会があります。

元気に登園してきたくださいね♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

運動遊び会(すみれ組)

こんにちは☀

あいにくの曇り空となりましたが、今日からいよいよ運動遊び会が始まりました☆

初日はすみれ組さん。

プログラム1番、開会式です。

椅子に座って先生のお話しを聞いてから、前に出て開会式が始まりました。自分の立つ位置にしっかりと立って園長先生のお話も聞いていました。「♪うんどうかいの歌」を歌い、準備体操「エビカニクス」を元気よく踊りました。

お歌の「ちゃっちゃちゃちゃ!」の歌詞では手を上手に叩き、「えいえいおーっ!」の所も気合たっぷりでした。また、エビカニクスが得意なすみれ組さんは、両手を上げてエビのポーズをしたり背中をまげてカニのポーズをしていました。とてもかわいいです♪

プログラム2番、かけっこです。

お名前を呼ばれたお友だちは「はーい」とお返事をしてから走りました。「よーいどん」の練習もこの日の為に沢山行いました。また、リハーサルでは緊張していたお友だちも元気よく手をあげてお返事をしていました!

ゴールテープの手前で止まってしまっていたお友だちも、今日はゴールテープを切ってゴールすることができていました。みんな、かっこよく走っていましたよ。

プログラム3番、玉入れ「ボールたくさん入るかな?」です。

「よーいスタート」の合図で、先生の持つカゴにボールをたくさんいれます。2回戦行いました。1回目が終わって、先生がボールの数を数えると一緒に声を出していました。2回戦目は全部カゴに入れ終えるまでです!アンパンマンマーチの音楽に合わせて、一生懸命拾っていました。さすがお片付け上手なすみれ組さんですね。

お茶休憩をしてから、競技再開です!!

プログラム4番障害物競走「りすさんのステキなどんぐりの木」です。

すみれ組さんはりすさんの耳を付けて、りすさんになりきりました。みんなとっても似合っていますね♪「よーいスタート」の合図でマットの上をハイハイしてからどんぐりを拾い、どのどんを持ってゴールの木を目指します。

みんなに見られていて緊張している様子もありましたが、最後まで諦めないで頑張ってどんぐりを運んでいました。跳び箱のお山も「よいしょよいしょ」と一生懸命登ったり、平均台を足元をしっかり見ながらそーっとそーっと歩いて渡っていました。

8個の可愛いどんぐりが実り、「リスさんのステキなどんぐりの木」が完成しました☆

プログラム5番、おどり「体ダンダン★たいそう」です。腕を叩いて「ダンダン♪」と言ったり、忍者やお猿さんの真似が上手でした。普段通りのニコニコの元気爆発なダンス姿が見られました(⌒∇⌒)

プログラム6番、最後に閉会式です。

先生からメダルを一人ずつもらい、キラキラのメダルを嬉しそうに眺める子どもたちでした。

みんな、本当によく頑張りましたね。ぜひ子どもたちのお話をきいてあげてくださいね。

明日は、リトミックがあります。ゆっくり休んで元気に登園して来てくださいね♪

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

10月の製作(ゆり組)

こんにちは☀

今日のゆりぐみさんは10月の製作を行いました!

子どもたちとハロウィンの由来について考えてみると…「ハロウィンっておかし貰えるんだよね!」「ドラキュラとかに変装するんだよ!」「あとカボチャも飾る!」などなど沢山教えてくれました♡

今回はハサミでカボチャの形を切りました!最初は「ハサミで曲がって切るの難しいんだよ…」「切れるかなぁ?」と言う姿もありましたが、線を見ながら丁寧に切りました♪

ハサミでカボチャを切った後は、1人ひとり好きなパーツを選んでカボチャの顔を完成させたました♪目が三角だったり丸だったり、様々な表情です♡

 

カボチャの周りには、アイスクリームや星を自分で選んで飾りました!アイスクリームを沢山重ねて「欲張りアイスのできあがり♪」1人ひとり個性たっぷりな素敵な作品ができました★

また、今日はちゅうりっぷ組さん、ゆり組さん、さくら組さんの身体測定を行いました。

1人ずつ測定していくと…「ぼく何センチ?」「おっきくなってる?」と興味を持って聞いてくる姿がありました(^^)保育者が「○○センチになってたよ!」「○○キロから○○キロに大きくなっているよ!」など伝えると「やったー!もう○○センチだ!」「ぼく、またおっきくなった♪」と自分の体の成長を喜んでいました♡次回の身体測定も子どもたちと楽しみにしたいと思います♪

来週の月曜日はすみれ組さんの運動遊び会です!元気に登園して来てくださいね(^^♪

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする