こんにちは。
今日は、すみれぐみ、たんぽぽぐみと、ちゅうりっぷぐみ、ゆりぐみ、さくらぐみに分かれて、ひなまつり会を行いました。
すみれぐみ、たんぽぽぐみの様子♪
雛あられや菱餅の由来を、写真を見ながら真剣な表情で聞いていました。
ひなまつりクイズで、「ひな祭りで食べるお吸い物の具は、なんでしょう?1番「ハマグリ」2番「クリ(栗)」!!」といった問いかけにも、「ハマグリだよね?」と言う姿もありましたが、「1番のハマグリだと思うひと~?」「2番の栗だと思うひと~?」の、どちらにも手を上げて答える姿もあったり…、楽しそうに参加してくれました。
ひな祭りに関する絵本も少し長いお話でしたが、ジーとよく聞いてくれていましたよ。
ちゅうりっぷぐみ、ゆりぐみ、さくらぐみの様子♪
今日は、桃の節句で、女の子の日であること話しています。男の子の日は?と聞くと「5月!!」と答えてくれる姿もありました。
ひな祭りに飾る菱餅の色はにも意味があることや、雛あられの色は「春夏秋冬」を表した色であることを話しています。雛段に並んでいる「三人官女」のこと「五人囃子」のことなどのこともお話ししましたが、しっかりと聞いていました。
クイズは、簡単な内容のものもありましたが、楽しんで答えてくれていましたよ。「それは違うよ~」と笑いながら答えてくれたりしています。
最後は「うれしいひなまつり」の歌を歌っています。5番までしっかり覚えて歌ってくれていました。
会の終わりには、少しですが雛あられを食べています。「この緑、中は白だよ。」「白だから、冬が多いね~」なんてお話しも聞こえました。
そして今日の給食のメニューは、ちらし寿司、魚の西京漬け、筍の煮物、すまし汁です。ちらし寿司は、ピンクと黄色で鮮やかですし、すまし汁には色とりどりの”お麩”が入っており、可愛い給食でした!
午後のおやつは、「ひななまつりパフェ」です!!!
上には、桃の花をイメージしたクッキーものせてあり、イチゴも美味しそうでした
みんな、健やかに成長しますように(^^)
明日も元気に登園してきて下さい♪