幼児組の活動
今日は製作です。

導入は、季節の行事の紙芝居です。説明を全員で聞きました。

制作するものの実際の見本を先生が作ります。良く見ていますね。

さあ、一人ずつ作りましょう。

指先、手先が器用になって上手に出来ています。

制作の終了したお友達は、「カリガリ」というカードゲームを始めました。

数を数えて、チャイムを鳴らします。楽しいゲームです。
幼児組の活動
今日は製作です。

導入は、季節の行事の紙芝居です。説明を全員で聞きました。

制作するものの実際の見本を先生が作ります。良く見ていますね。

さあ、一人ずつ作りましょう。

指先、手先が器用になって上手に出来ています。

制作の終了したお友達は、「カリガリ」というカードゲームを始めました。

数を数えて、チャイムを鳴らします。楽しいゲームです。
少し遠くの公園に行きました。

公園ではそれぞれ楽しんでいました。

沢山歩いて、思い切り遊んで。

みんないい笑顔です。

チョット急な滑り台も、みんな一緒だから大丈夫。

二人一緒に滑ることも、気持ちを合わせて出来ました。

足のジャンケンもしました。
29日火曜日、幼児組のリトミック

始まりのごあいさつの後は、先生のピアノに合わせて動きました。

音を聞いて動く、止まる。さらに音を聞き分けて、動き方も変えます。

今日はタマゴマラカスを使いました。

手のひらにすっぽり隠れるくらいの、小さなマラカスです。

フワフワの布を使って、音を表現しました。ほら、風のように揺れてますね。

もう一度マラカスを持って、お楽しみ~。笑顔が最高でした。

モンテッソーリのお仕事をしました。
自分でどれにしようか選び真剣に取り組んでいました。
ドライバーやお箸などの道具を使って器用に手先を動かしています。

お散歩は八雲児童遊園を通って、緑道を歩きました。

緑道でさるのこしかけを見つけたり、リスの遊具に座ったりしました。
「いち、にー、さーん…」と10秒数えて順番を待ちました。
今日は初めて緑道公園にいきました。

誘導ロープなしで歩くのも楽しいね🎶
みんなの足取りも軽やか🌟

あれ?!動物がいたよ!!乗ってみました。
グングン歩いて行くと・・・
今度はキリンさんがいました!

みんな大喜び!次に何がいるか楽しみになってきました😃

次はカンガルーさん!
もう楽しみで我さきへと歩いていくお友達🎶

最後にパンダを見つけました。

「何やってんの?」「おきて~」
と話しかけていました😃


グルっと回って最後に近くの広場で走って遊びました。

天気はぽかぽかで暖かかったです🌟
お部屋に帰ってからは給食の前に給食の先生とお料理ごっこ

なんだろ?これはなんだ?

触り心地が不思議だなぁ!

こんにゃくをはじめて触るお友達は不思議そうにしていました。

上手に手の力でちぎれるかな?!

引っ張ると伸びるね😲

たくさんこんにゃくをちぎりました🎶
今日の給食にもこんにゃくが入っていたので、「こんにゃくここにもあるね!」と喜んで給食を食べました💓