投稿者「スクルドエンジェル保育園 柿の木坂園」のアーカイブ

リトミック(たんぽぽ組)

こんにちは!

すっかり外も暖かくなり日中もとても気持ちよく過ごしやすい一日となりました。

今日のたんぽぽ組さんはすみれ組さんと一緒にリトミックに参加しました。

今年度2回目のリトミックでしたが、1回目の時よりも少し緊張がほぐれていてリトミックの先生のお話をとても真剣に聞いていたたんぽぽ組さん(^^♪

先生が読んでくれた絵本にで出できた動物の鳴き声をみんなで当てて真似をしてみたり、ピアノや打楽器の音を聞ききながら手を横に大きく広げて体を大きくしたり、小さくして表現を楽しみました!

他にも、「たんぽぽ組さん~!」とお名前を呼ばれると「はーい!」と立ち上がって元気良くお返事もできていましたよ。

身体を思い切り曲げてポーズしている姿もありました!

また体のパーツの単語も少しずつ分かるようになり、「頭」「肩」「お腹」をリズムに合わせて触りながらノリノリでリトミックを楽しんでいました。

動物や体の部分など様々な単語をたくさん覚えてお話をしてくれるようになってきています♪これからも楽しみですね!

明日は英語教室があります。みんなが大好きな英語教室!元気に登園して来て下さいね!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

室内遊び・ボール遊び(すみれ組)

こんにちは!

日差しがとても暖かく、気持ちの良いお天気になりましたね。

今日は月曜日ということもあり、お部屋でゆっくりと過ごしました。保育園にも少しずつ慣れ、楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られるようになりましたよ。

お部屋では、積み木を積んでみたり、車や電車を走らせたりと好きな遊びを楽しんでいます。上手に積み木が積めたときは、手を叩いて喜んでいましたよ。

廊下では、ボールあそびを楽しみました。保育者が、「いくよー!」と言い、カゴに入っているボールをぽーん!と投げると、両手を上にあげて「キャー!」と声をあげたりと、嬉しそうにボールを触ろうとしていた子どもたち♪

「まてまてー!」と言いながらボールを追いかけたり、保育者の真似をしてボールを投げようとする姿もありました。

お片付けもとっても上手なすみれ組さん。保育者と一緒に「ないない」「ないなーい」と言いながら、ボールをカゴの中に入れてくれていました!!

入園してから間もないですが、笑顔で過ごす時間が少しずつ長くなっています♪これからも、たくさんの楽しい遊びを経験を通して、保育園が楽しい!と思ってもらえるように過ごしていきたいと思います!!

明日はリトミックがあります。元気に登園してきて下さいね★

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

モンテッソーリ活動*ゲーム遊び(ゆり組)

こんにちは☀今日はモンテッソーリ活動をしました。

自分で教具を選択しました。静かに集中し取り組んでいました。

ハサミでは一回切りではなく連続切りをしたり、植物の性質のパズルに取り組んだりしていました。「木って不思議だね、花ってこうやってできているんだね」と終わった後にお話ししてくれました。

他にも高く積み上げる教具や大きい順に並べる教具をしていたお友だち。集中して積み上げ完成するとホッと一息つく姿が見られましたよ^^

その後室内で「お引越しゲーム」をしました。おおかみとやぎに分かれて捕まらないように、「お引越し」の声掛けで反対側に逃げるゲームです。「おおかみに捕まらないように逃げるぞ!」「やった!逃げ切れた~危なかった~」とドキドキしているお友だち。最初は保育者はおおかみをしましたが、途中からお友だちにもおおかみ役してもらいました^^張り切っていましたよ!

つかまっても「頑張れー」「早く!逃げて!」と応援していました♪大盛り上がりで「またしようね」と約束をしました^^

明日はお休みなのでゆっくり体を休めて下さいね。月曜日元気な姿で会えるの楽しみにしています。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

避難訓練*モンテッソーリ活動(ちゅうりっぷ組)

こんにちは!今日はすっきりと晴れ持ちの良い一日でしたね^^

進級後、初めての避難訓練を行いました。今回は各クラスで安全な場所に集まる訓練です。小さなクラスのお友達は、驚いて泣いてしまう姿もありましたが、ちゅうりっぷ組さん、ゆり組さん、さくら組さんは保育者の話を良く聞いて、素早く体を丸くして安全な姿勢になったり、防災頭巾をスムーズにかぶったりととても上手に集まる事ができました。突然の災害に備えていきたいと思います。

そして、今日は日中の活動でモンテッソーリ活動を行いました。今年度は初めて行いましたが、集中して取り組んでいました^^

まず最初に園長先生が「のり貼り」と「ハサミ」のお仕事を教えてくれました。手本を見ている時も、しっかりと話を聞き、「〇〇ちゃんもやりたい!」などと、期待を持って見ていました。

そしていよいよお仕事の始まりです。パーツが細かくて難しいパズルですが、一生懸命考えながら型にはめていました。

はさみやのり貼りのお仕事にも挑戦していました。はさみでは、持ち方から始まり、難しそうにしながらも保育者と一緒にゆっくりと切っていました。のり貼りのお仕事では、のりの量の調整や、枠線の中を塗るという事が難しいのですが、はみ出したりしながらも丁寧に塗っていましたよ!

シール張りやピンクタワーのお仕事です。シールを上手に剥がして、丸枠に貼っていました。ピンクタワーでは、最初は保育者と一緒に「大きいものから順番に重ねてみましょう」と、大きいものから順に高く積み上げていました。真剣な表情で四角の中央に重ねています!

他にも、お箸や円柱などのお仕事にも楽しみながら集中して取り組んでいました。

自分のお仕事をした後の片付けも教具を戻す場所もしっかり覚えていて、しっかりと片付けていました。戻した後に、次は何のお仕事をしようかなと真剣に考える姿も可愛らしかったです。

明日はお散歩へ行く予定です!戸外でも沢山楽しいことを見つけていきましょう!

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

ダンス*粘土遊び(たんぽぽ組)

こんにちは!今日はしっとりと雨が降っていて、じめじめとしたお天気でしたね。

3月から4月のしとしとと降る雨のことを『菜種梅雨』というらしいです。

かわいらしい名前ですね。

今日のたんぽぽ組さんはお部屋で遊びました。

最初にダンス遊びでたくさん体を動かして遊びました。たんぽぽ組さんお気に入りの『エビカニクス』では「えびー!」「かにー!」と元気に言って上手にポーズを決めたり、振り付けをのりのりで踊ったりと元気いっぱい!かわいいカニさんポーズもしてくれていました♪

他にも、『からだんだだんだん体操』の現代人のポーズを上手にしている姿もありましたよ!

今日はダンスで体をたくさん動かした後に、粘土あそびをしました。小さくちぎったり、手のひらでコロコロ丸めてみたり、、、

ねんど板にきれいにくっつけてみたり…

粘土ならではの楽しさに夢中なたんぽぽ組さんです。たくさんねんどに触れていくうちに粘土が柔らかくなって納豆、お弁当、ヘビ、トマトなど…、思い思いの作品を指先を使って作り、保育者に見せてくれていました!!

粘土あそびが終しまい時間になると、「またやりたい!」という声も聞こえてきました。また粘土遊び、楽しんでしていきたいと思います。

明日は今年度初めての避難訓練を行います!明日も元気に登園して来て下さいね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする