交通安全教室

幼児組さん

交通安全教室を行いました。

碑文谷警察署のおまわりさんからお話を聞きました。

飛び出しは危ないよ!のメッセージのある豆うし君のビデオも見ました。

ビデオを見た後は、横断歩道を安全に渡る方法を勉強しました。

さあ、自分たちで考えて、安全に横断歩道を渡ってみよう。トライアルです。

2人組になって手をあげて、左右を確認しました。

とても真剣に渡りました。

2歳児さんも先生と一緒に渡りました。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

8月30日金曜日2歳児の活動

たんぽぽ組です。

 

運動遊びの会に向けて

練習を始めています!

丸めた新聞紙の間を両足ジャンプ!

 

次はサーキット練習です。

忍者ポーズがかっこよくきまってますね。

 

 

ボールをキック!

 

みんなとっても上手でしたね

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

8月27日(水)幼児クラス お誕生日会

幼児クラス

お誕生日を祝う会をしました。

インタビューに一つずつ答えて盛り上がったお誕生日会でした。

2歳児さんも先生の出し物を見に来ました。

この素晴らしい日におめでとう おたんじょうび。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

食育 幼児組 パンケーキ作り 

パンケーキ作りをしました。

4歳児、5歳児のお子様は一人ずつホットプレートに生地を流し込みました。

3歳児のお子様はクリームとフルーツとシロップを自分でデコレーションしました。

パンケーキが焼き上がるのを待つのも、楽しみでした。

デコレーションするのも楽しかったですね。

そして何より、出来上がったのを食べるのも楽しみでした。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

幼児くらすの食育・トウモロコシの皮むき

幼児組さんがトウモロコシの皮むきをしました。

トウモロコシの作り方、どこで撮れるのかなどを給食の先生に聞いてからの取り組みです。

河のついたトウモロコシを1人1本づつもらいました。

「こんな風に皮をむきます、」とお話を聞いてから、本当に皮をむきました。

皮むきをしている時は、皆さん真剣な表情で、無言での取り組みでした

剥き終わった皮と皮で引っ張りっこのゲームもしました。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする