幼児クラスのリトミック

最初に始まりの歌を歌います。

音楽を使って、マネっこをします。

最近は、リズムを聞き分けていきます。

楽しみながらのリトミック、この笑顔。

最後は、くねくね道を、音楽を聴きながら、細い道からはみ出さないように歩きます。

足と耳とバランス、全身を使います。

渡り切ったら、ハイポーズ。

幼児クラスのリトミック

最初に始まりの歌を歌います。

音楽を使って、マネっこをします。

最近は、リズムを聞き分けていきます。

楽しみながらのリトミック、この笑顔。

最後は、くねくね道を、音楽を聴きながら、細い道からはみ出さないように歩きます。

足と耳とバランス、全身を使います。

渡り切ったら、ハイポーズ。

寒い日でしたが、公園に行きました。
もちろん、なわとびを持ってです。

公園の遊具で遊んだり、

持って行った縄跳びをしたり。

それぞれが工夫して遊んでいました。

あけましておめでとうございます!
お休み明けの1週間が無事に終わりました(^▽^)
たんぽぽ組さんの今週の活動です。
今月の制作は”だるまさん”です。

糊で眉毛やおひげをはり、瞳を描き入れました👀


ちゅーりっぷ組さんにはお習字遊びとして
壁面用の「あけましておめでとう」をかいてもらいました

中にはお手本を見ながら形を真似して書ける子も!
とっても上手にできました(^▽^)
月曜日は体操を

準備運動もさまになってきました🌟

鉄棒も跳び箱もへっちゃらです!

火曜日はリトミックを

手や表情を使って、ぷ~と膨れる”おもち”になりました。

雪玉をころころ転がして遊びました♪

水曜日は凧作りを。

丸シールをびっしり貼ったり
油性ペンでステキなお顔を描き入れたり、、、
集中っぷりに驚きました!

作った後はお部屋の中で試しに遊んでみました♪

木曜日、金曜日、待ちに待ったお散歩です🌞

前日作った凧を持っていきました。

「ふくらんだよ!」
「おもちみたい!」と口々に言っていました(^▽^)


かくれんぼも上手になってきました( ´∀` )💛

来週も元気に保育園にきてください★
天気が良かったので、公園に散歩に出かけました。
この、ゆらゆら揺れる乗り物が、みんな 大好きです。

順番が来たらまた乗ります。


砂場もあり、サラサラの砂を容器に入れて食べる真似。
おままごとごっこも上手に出来てました。
玩具の拭き掃除をしました。

1年間ありがとうの気持ちを込めて、大切に拭きました。

雑巾の扱い方も上手になりました。

皆で一緒にすると楽しさ倍増。

綺麗になった玩具が増えるとやりがいもアップ。

一人一人が雑巾で床もふきました。

ほこりが出るので、みんなマスクをして掃除しました。

自分のロッカーも掃除しました。

すっきりしたお部屋で新年を迎えられますね。