体操教室の様子です。
最初は準備体操です。先生の動きを真似しながら、一生懸命に体を動かしました。
 
 
つま先を持って… 持つのも大変でしたが真似っこ(即時模倣)できました。
 
 
体操のお座りは腹筋を鍛えてくれます。
 
 
トンネルは上腕筋を鍛えてくれます。
ふわふわマットを倒れないで歩くのは、バランス感覚を養ってくれます。
 
  
 
最後は先生にご挨拶をして終わりました。
体操教室の様子です。
最初は準備体操です。先生の動きを真似しながら、一生懸命に体を動かしました。
 
 
つま先を持って… 持つのも大変でしたが真似っこ(即時模倣)できました。
 
 
体操のお座りは腹筋を鍛えてくれます。
 
 
トンネルは上腕筋を鍛えてくれます。
ふわふわマットを倒れないで歩くのは、バランス感覚を養ってくれます。
 
  
 
最後は先生にご挨拶をして終わりました。
初めての体操教室の様子です。
体操の「清水先生」のお話をとてもよく聞いて、一つ一つの動きがきれいなちゅーりっぷ、ゆり組さんでした。
 
 
お膝を抱えて体操のお座り。名前は「やま座り」です。
 
 
準備体操も真剣に取り組み、とても集中していました。
 
 
「ロケット」「バナナ」のポーズ、足の屈伸もしました。
 
 
初めての体操なのに、この見事な前屈と後屈。足の先もきちんと持てました。
 
  
  
 
バランスをとって歩きます。
 
 
一つずつ課題が増えて、サーキットをしました。
 
 
自分の順番が来るまで、静かに待てたちゅーりっぷ、ゆり組さんです。
 
  
  
 
高い跳び箱も、自分でよじ登りジャンプ~。
 
  
  
 
最後は鉄棒にぶら下りました。
 
  
  
  
 
やま座りをしてご挨拶をして終了です。
 
  
 
とても集中した体操の時間でした。
すみれ組、たんぽぽ組さん、一緒に戸外遊びを楽しみました。
 
  
  
 
木陰で遊んだり、お日様の所に出かけたりと目にしたもの、気になるところに行きました。
 
  
  
  
  
  
  
 
こかげで、アリやダンゴムシ探しは夢中になるひと時です。
 
  
  
   
 
砂場道具をもって公園に行きました。
暑い日でしたが、公園の中は木陰の中なので爽やかでした。
 
  
  
 
砂場にはまっていて、色々な型押しで砂のケーキを作ったり、砂の道路を作ったり、
年齢が上がると、砂で構造的な立体物を考えている姿が印象的な幼児組さんでした。
 
  
  
  
  
  
  
 
公園での水分補給は、どのお子様も麦茶のおかわりをしました。
 
 
お部屋は涼しいね。戸外でたっぷり遊んだちゅーりっぷ、ゆり組さん。
涼しい室内でパチリ~。
室内でお絵かきをしました。
 
 
クレヨンを使い、自分の好きな色を選び、色を塗っていきました。
 
 
楽しかった様子で、とても良く集中し、何枚も塗っていました。
 
 
頭を使った後は、身体を使ったマットあそびです。
 
 
マットの電車に乗ったり、降りたり。先頭を交代したりしました。
 
 