英語で遊ぼう、「ハロ~」の歌からはじまります。
 
自分の名前を言いながら、お手玉を渡しに先生の所に出ていきます。
 
上手に名前が言えましたね。
 
 
 
みんな、真剣にアーロン先生のお話を聞いています。
 
1,2,3の数字を言ったり、A、B、Cを歌いました。
 
 
最後はグッバイソングで終わりです。
英語で遊ぼう、「ハロ~」の歌からはじまります。
 
自分の名前を言いながら、お手玉を渡しに先生の所に出ていきます。
 
上手に名前が言えましたね。
 
 
 
みんな、真剣にアーロン先生のお話を聞いています。
 
1,2,3の数字を言ったり、A、B、Cを歌いました。
 
 
最後はグッバイソングで終わりです。
幼児組の英語で遊ぼう
 
お手玉を一人ずつ渡され、受け取ったお子様から自己紹介(自分の名前を言う)をします。
 
いつ自分の所に来るか分からないので、ちょっとドキドキの瞬間です。
 
アルファベットの発音と単語を言っていきました。
 
1,2,3も英語でしました。
 
一つずつ終わるとダンスです。
 
 
 
ロンド橋落ちた、10人のインディアン、頭・方・膝・つま先等のリズム運動を英語の歌詞で踊りました。
 
 
絵本のお話も聞いて、最後はハイタッチで終わりです。
たんぽぽ組は午前中に指先を使った活動をしました。
 
台紙に合わせて、丸いシールを張っていきます。
目的の所に貼れるように、とても集中しながらシールを選んでいました。
 

三人のお友達が、ちゅーりっぷ組さんと一緒に色水遊びに参加しました。
すみれ組さんの水遊び
お部屋の中で楽しみました。
 
 
 
机の上や床の上で、たらいの中のぬるま湯に玩具を入れて…
 
「ジャー」水を入れたり出したり。
 
 
水遊びの後は、沐浴で汗を流しました。
色水遊びをしました。
 
色水をボトルに入れて、もう一つの色を足しました。
 
どんな色になるかな?
 
ブドウ色、抹茶いろ、オレンジ、色々な色になりました。
 
 
 
色を混ぜて、沢山の発見をしました。
 
 
 
 
 
最後に作った色水です。
 