幼児クラス
体操の始まる前、はさみを使った制作をしました。

4人ずつ呼んではさみの使い方を確認してから、画用紙を切りました。


体操教室

最初は準備運動からです。

回数を重ねるごとに、身体の使い方が奇麗になってきています。

色々な運動をして、最後はサーキットです。

幼児クラス
体操の始まる前、はさみを使った制作をしました。

4人ずつ呼んではさみの使い方を確認してから、画用紙を切りました。


体操教室

最初は準備運動からです。

回数を重ねるごとに、身体の使い方が奇麗になってきています。

色々な運動をして、最後はサーキットです。

水遊びをしました。

たらいの中の水を容器に移し替えたり、柄杓ですくってカップに入れたり。

お魚を捕まえたり、楽しみました。水遊びの後は、シャワーで汗を流しました。

制作で牛乳パックの駒を作りました。

最初に自分の駒が分かるように、クレヨンで色をぬりました

色塗りが終わったら、回してみます。

誰の駒が一番長く回っている?

アーロン先生と遊びました。

アーロン先生に渡されたボールを、先生に返しに行く事も慣れてきました。

絵カードを見て単語を聞きました。ダンスもしました。最後は絵本の読み聞かせをジーと聞いていたすみれ組さんです。

2歳児の英語
自己紹介で、自分の名前をアーロン先生に伝えます。

ちょっぴりドキドキ、恥ずかしいけど、前に出て行って名前を言いました。

単語を言ったり、ABCや数字を言いました。

リンゴの木の歌、チクタクの歌、10人のインディアンの歌等でダンスをしました。
