投稿者「スクルドエンジェル保育園 柿の木坂園」のアーカイブ

水遊び・英語・ゆり組さんの茄子の収穫(さくら組)

こんにちは☀今日も晴れ、日差しが強く真夏日でしたね(⌒∇⌒)

今日も子どもたちの大好きな水遊びができました♪

さくら組のお友達の準備体操の様子です。保育士の「1.2.3.4.」の掛け声に合わせて「2.2.3.4」と元気良く、身体をのびのびとほぐしていました^^

「次は、アキレス腱をのばすよ~♪」と保育者が声を掛けると「痛いんだよな~」「でも、ケガしない為に、しっかり準備体操をするのがお約束事だもんね~^^」「沢山、準備体操して水遊び楽しもうね~♪」などとお互いに約束事を確認し合っていました♪

そしていざ、水遊び♪

「冷た~い」「きゃーつめたーい!!」と言いながら、楽しんでいました♪

手作りおもちゃで遊んだり、「ワニのポーズだよ~みてみて~!上手でしょー」と保育者に見せ、とても楽しんでいました♫

今日はほかにも、ちゅうりっぷ組さん、ゆり組さんと一緒に英語遊びをしました♪

ABCの歌に合わせ、「ABCDEFG…♪」と上手に歌う子どもたち。

「あっ!この曲しってる~」「私、英語だいすきだよ~」と言いながら歌っていました^^♪

そしてなんと!!!

ゆり組さんで育てている茄子が大きくなったので、収穫しました!自分たちで毎日お水をあげていた茄子が大きく育ち、とても嬉しそうな様子でしたよ♪

また、ちゅうりっぷ組さん、ゆり組さん、さくら組さんは本日身体測定を行いました。

明日も、晴れていたら水遊びをする予定です。楽しみに登園してきてくださいね☆

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

夏祭りごっこ遊びの準備と水遊び(ゆり組)

こんにちは☀

今日は天気にも恵まれ水遊び日和でした!

ゆり組では今月行う夏まつりごっこ遊びに向けて、たこやき作りを行いました!先日、新聞紙を丸めた所にオレンジ色の折り紙を巻き付けた続きから今日はスタート!

折り紙が剥がれているところは、のりで綺麗にペタペタ~♪のりを貼ってから、茶色い絵の具をソースに見立てて筆で塗りました♡

「ソースはたっぷり塗ろ~♪」「こっちは多めで、こっちは少なめ~」「ソースこれくらいでいいかなぁ?」「おいしそうになってきた~」お友だちと相談しながら塗る姿やじっくり集中して塗る姿など様々でした★

ソースを塗ると一気に本物のたこやきに近づいたように感じたようで大喜びな様子の子どもたち!

その後は水遊び♪お着換えやプールの支度は難しい所は保育者を頼りながらも、1人ひとり自分の力で頑張っています!「頑張って着替えてプールに入るぞ~!!」

プールではコップやペットボトルにジュースに見立てた水を入れてジュース屋さんごっこをしたり、魚の玩具を見ずに泳がせてみたり…。

久しぶりの水遊びに子どもたちも大喜び♪戸外ならではの解放感や水の心地よさを全身で味わっていましたよ♡

本日、すみれ組さんとたんぽぽ組さんは身体測定を行いました。

明日は、ちゅうりっぷ組さん、ゆり組さん、さくら組さんの身体測定を行う予定です。

また、身体測定のあとに水遊びを予定しています。

元気に登園して来て下さいね★

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

花火製作(たんぽぽ組)

こんにちは!

じめじめとした天気が続いていますが今日も元気なたんぽぽさん。

花火の製作を行いました。

昨日のお帰りの会の時にも伝えていたこともあり、『今日は花火作るんでしょ?』とにこにこで話かけてくれる子どもたち♪始める前に、保育者が花火の絵本を読むと、絵本を見ながら一緒に『ひゅーんどーん!』と言ったりして楽しんでいました。

いよいよ始まります!!まず最初に、好きな色を選びました。

次に模造紙をみんなで囲んで座りました。『同じあかだね!』と嬉しそうにお話し中です^^

一斉にスタンプを押し始めると、絵本の時の『ひゅーんどーん!』の声がたくさん聞こえてきました♪模造紙の上にきれいな花火がいっぱい上がりました!

完成すると『これが〇〇くんの花火!』

自分で作った花火を嬉しそうにニコニコで眺めていました♪

いよいよ明日から8月ですね!週末も体調に気を付けて、お過ごしください^^

月曜日はすみれぐみさん、たんぽぽぐみさんは身体測定を行う予定です。

来週も楽しいことをいっぱいしていきましょう★

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

誕生会*モンテッソーリ活動(すみれ組)

こんにちは☁曇り空が続いていますが、午後は蒸し暑い一日でしたね。

今日のすみれ組さんは、モンテッソーリ活動を行いました。

椅子に座ってお話を聞いてから始まります。

お名前を呼ばれたお友だちから順番に、お仕事(教具)を選びに行きました。

どれにしようかな?とじっくり考えています。。。。

これっ!

決まったら落とさないように気を付けて、そーっとそーっと自分の席まで運んでいました。

みんなそれぞれのお仕事に集中していますね。

初めての教具に戸惑う様子もありましたが、保育者に使い方を教えてもらいながら黙々とお仕事に取り組んでいました。

トングでつまんで指を動かすことで指の力がついたり、目と手の協応により仕分けなどが出来るようになってきます。

なんだろう?と不思議そうにしながらも指先を動かし、くるくる回してみる様子もありました。

こちらはハンマーでたたくと木の杭が下がります。少し固そうでしたが、トントンと上手に叩いていましたよ♪

かわいいひよこさん。トングで上手につかめるかな?

指にしっかりと力を入れてひよこさんをつまみ、一つずつそっと空の容器に移し入れていました。

自分のお仕事が終わった後のお片付けも、初めは椅子を机の下にしまうことを忘れてしまう様子もありましたが、保育者が繰り返し一緒に行うことで、次第に自分でも上手にできるようになってきていました。

そして今日は、7月生まれのお友だちのお誕生会でした★

今月お誕生日のお友だちは幼児クラスさんだけだったので、乳児クラスのお友だちは参加していませんが、ちゅうりっぷ組さん、ゆり組さん、さくら組さんでお祝いをしました。

先生の手遊びが始まり、いよいよスタートです♪

少し恥ずかしそうにしながらも、誕生日カードを担任の先生からもらったり、質問コーナーにも答えてくれました!!

そして、みんなでお歌のプレゼントをした後はいよいよ先生からのプレゼントです。

先生からのプレゼントは、パネルシアターの「パンくんのマジックショー」でした。

出てくるパンダさんやマジックに大喜びで、指を指したりニコニコと笑っていたりと楽しんでいるようでした♪

7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます🍰

今日の午前中に「地震速報」が鳴りましたので、避難準備をしました。

速報後、揺れることがなかったため、通常の保育に戻りました。

毎月、避難訓練を実施しているということもあり、子どもたちもすぐに避難準備をしてくれていました。これからも油断することなく、いつどこで起きるかわからない災害に備えていきたいものです。

いよいよ7月も明日でおしまいですね。早いものです。

明日は晴れていたら、水遊びを行う予定でいます。

元気に登園して来てくださいね☆

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

食育記録とボール遊び(さくら組)

こんにちは☁

お日様は見えなかったものの、蒸し暑い1日になりましたね。

今日は、オクラの水やりをした後、観察日記を描きました。

水やりは、お当番さんが頑張ってくれます♪

「早くおーきくな~れ」「おーきく、おーきくな~れ」とみんなで言いながら、水をあげました。「葉っぱザラザラしてるねー」「あ!何か芽がでてるよ~」と、新たな発見を嬉しそうにお友だちに教えていましたよ!

その後は、観察日記を書きました^^

「どんな手触りだったかな?」とお友だち同士で話し合いながらも、集中して絵日記を楽しんで描き、最後は「みてみて~こんなにかいたよ~」と見せ合いっこもしていました♪

集中した後は、【ボール渡しゲーム】をし、たくさん体を動かして遊びました♬

「よーいドン!」で後ろのお友だちに上からボールを渡し、一番後ろまで回ったら逆向きになり、下からボールを渡し、先頭にボールが戻ったら勝ち!というルールです。

友だちと協力しながら、チームプレイを楽しんでいたさくら組さんでした♡

先頭にボールが戻ると「やったー勝った!」と大喜び!!ゲームが終わっても「次いつやる?」「また早くやりたい!!」と話していたさくら組さんでした。

明日は誕生日会と水遊びをする予定です。

楽しみに登園して来てくださいね♪^^

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする