体操教室出の取り組みです。
準備体操もしっかりしています。
色々な動きも、きれいな形になってきました。
一つ一つの動きをしっかりと行い、関節の可動域を広げていきます。
膝を付かないで進むハイハイは、肩を強くしてくれます。
ブリッジをする為の準備体操も兼ねた動きです。
跳び箱のよじ登りも高さがありますね。
鉄棒のぶら下がりも長くできるようになした。
体操教室出の取り組みです。
準備体操もしっかりしています。
色々な動きも、きれいな形になってきました。
一つ一つの動きをしっかりと行い、関節の可動域を広げていきます。
膝を付かないで進むハイハイは、肩を強くしてくれます。
ブリッジをする為の準備体操も兼ねた動きです。
跳び箱のよじ登りも高さがありますね。
鉄棒のぶら下がりも長くできるようになした。
たんぽぽ組の体操教室です。
準備体操から始まります。
足を出して座り、両手で自分の足先をつかみま~す。
足先もすんなり掴めるお子様達です。
お部屋を走った後は、カエルになってぴょ~ん。
マットを転がって。
鉄棒のぶら下がりもこんなに上手になりました。
1歳児の体操教室の様子です。写真をたくさん掲載しました。
最初にウオーミングアップをします。
体の様々な所を動かして~、最初に肩を使ったハイハイ。
腹筋と背筋を使い、壁に足を付けて逆立ちの練習もします。
跳び箱によじ登り、ジャンプ。
自分で登るのですごいですね。
跳び箱登りとジャンプの他に,ジグザグ歩き、鉄棒をにぎってぶら下ることもしています。
最後は先生とタッチしてさようなら。
秋の日差しを浴びて公園はいい気持ち。
最初は「よーい ドン」でウオーミングアップ。
体が動きに慣れたころ「しっぽ取りしよう」とお子様からの声。
ルールの説明をして、しっぽの用意
走って、走って、逃げまくりました。
追いかけられるのも、楽しいね。
先生だって捕まえちゃうよ~。
とても沢山走りまくった1日でした。
今日は柿の木坂児童遊園へお散歩に行きました。
お砂場では、おもちゃのざるに砂を入れて「ご飯ですよ~。」と運んだり、
カップケーキを作ったりして遊びました。
大きな滑り台では、「○○くん、一緒に滑ろう!」とお友達を誘っている姿も見られました。
ブランコの立ちこぎは支えなくても上手に出来るお子様もいました。
道中では、働いている方や通行している方に「こんにちわ。」と挨拶したり、お話ししながら歩きました。