幼児組のモンテッソーリ活動。
お仕事の内容も、文字、数を選ぶお子様が増えてきました。
手先を使った活動も複雑に細かくなってきています。
写真以外にも、針と糸を使ったお仕事を選び縫い差しをしたり、スタンプで名前を押したり、自分の興味あるお仕事に集中しました。
幼児組のモンテッソーリ活動。
お仕事の内容も、文字、数を選ぶお子様が増えてきました。
手先を使った活動も複雑に細かくなってきています。
写真以外にも、針と糸を使ったお仕事を選び縫い差しをしたり、スタンプで名前を押したり、自分の興味あるお仕事に集中しました。
今日は11月の製作をしました。
きのこに自分の好きな色を使って色塗りとシールを張りました。きのこを製作しながら「き・き・きのこ♪き・き・きのこ♪」というかわいい歌声が聞こえました^^
それぞれ個性的なきのこが出来上がりました。
そのあとはモンテッソーリ活動をしました。
自分がしたい教具を持ってきて活動し他の違う教具を使いたい場合は自分で片づけて違う用具を持ってきます。
モンテッソーリの先生にも器用ですね、素晴らしいですね。とお褒めの言葉を頂きました。
幼児組の活動です。
近くの公園で思い切り走って、身体を動かしました。
戸外遊びをした後は、エキサイティングな英語のレッスンです。
自己紹介も、ダンスも、レッスンの流れが分かっているので、ノリノリで参加しております。
自己紹介ではにかむお子様はいなくなりました。
先生が疲れるほどの楽しさでレッスンを受けております。
たんぽぽ組の活動です。
アーロン先生の英語のお時間です。
みんなのダンスです。ぴょんぴょんジャンプして踊りました。
終了後はパーシモンへお散歩に行きました。
みんなが木のおうちと呼んでいます。
たんぽぽ組さんはこの木が大好きです。
今日は英語がありました。
英語の前にたくさんみんなで英語の歌を流し歌ったり踊ったりしました。
なかでも”ベイビーシャック”という歌が好きなすみれ組さん。「ベイビーシャック流して~!!」と上手に言ってくれます^^
アーロン先生が来たらみんな満面の笑みに!
「グッドモーニング」と上手に挨拶をし英語が始まります。
「お名前は?」と聞かれたら恥ずかしそうに答えていました。
アーロン先生とばいばいするときにいっぱい遊んでもらいました。
嬉しかったね^^
その後少しですがお散歩に行き大きな葉っぱでお面を作ったりしました。